今では、プロ野球のテレビ中継も
少なくなってしまった。
かつては、毎晩ナイター中継を
みたものだ。
最近は、なかなか行けないのだが、
一時期、よく東京ドームへ行った。
元々ジャイアンツファンなので、
基本は、ライトスタンド外野指定席。
このチケットの入手が難しい。
人気が落ちたとは言え、1番人気で
容易に入手出来ない。
内野のバックネット裏でも観戦した
事もあるのだが、盛り上がりの一体
感がまるで違う。
完全参加型の応援で、ストレス解消
になるのだ。接戦で逆転の一打でも
でようものなら、知らない隣近所の
席の人とも抱きあう始末。
野球観戦とストレス発散が両方できるのが、魅力なのだ。
いつもの事だが、生ビールも
欠かす事の出来ない必須アイテム。
ドームは気温が一定なので、
勢いづくと3、4杯はあっという間。
一杯800円なので、
財布はすぐにさみしくなる。( ;∀;)
今年も開幕が近づいて来た。
ON時代の輝きをプロ野球が
取り戻すことができるだろうか。
真剣勝負はもちろんだが、
エンターテイメントとしての要素にも
より一層魅力を持たせ、
周知する事も大切だと思う。
少なくなってしまった。
かつては、毎晩ナイター中継を
みたものだ。
最近は、なかなか行けないのだが、
一時期、よく東京ドームへ行った。
元々ジャイアンツファンなので、
基本は、ライトスタンド外野指定席。
このチケットの入手が難しい。
人気が落ちたとは言え、1番人気で
容易に入手出来ない。
内野のバックネット裏でも観戦した
事もあるのだが、盛り上がりの一体
感がまるで違う。
完全参加型の応援で、ストレス解消
になるのだ。接戦で逆転の一打でも
でようものなら、知らない隣近所の
席の人とも抱きあう始末。
野球観戦とストレス発散が両方できるのが、魅力なのだ。
いつもの事だが、生ビールも
欠かす事の出来ない必須アイテム。
ドームは気温が一定なので、
勢いづくと3、4杯はあっという間。
一杯800円なので、
財布はすぐにさみしくなる。( ;∀;)
今年も開幕が近づいて来た。
ON時代の輝きをプロ野球が
取り戻すことができるだろうか。
真剣勝負はもちろんだが、
エンターテイメントとしての要素にも
より一層魅力を持たせ、
周知する事も大切だと思う。
コメントする